1日の流れ
SCHEDULE- TOP
- 1日の流れ
10:00
健康チェック・血圧測定
看護スタッフが体温・血圧・体調などを確認し、その日の体調に合わせて無理のない1日をサポートします。

10:30
朝の会
その日の予定や連絡事項を共有し、みなさんで元気にご挨拶。1日のスタートを気持ちよく迎えます。

機能訓練
基本は少人数で体操の道具を用いたトレーニングを行い、心身機能の向上を図ります。

10:45
ストレッチ体操
椅子に座ったままでもできる簡単な体操で、全身をストレッチし、気分転換を図ります。

11:45
口腔体操
食事前にお口や舌の体操を行い、誤嚥予防と食べる力の向上を目指します。発声練習にもなります。

12:00
昼食配膳・お食事
施設内の厨房で作ったできたての昼食を、個々の状態に合わせて提供。楽しく美味しい時間です。


13:00
昼の会
午後の予定をお知らせしながら、少し気分をリフレッシュ。ちょっとしたクイズなども行います。

13:30
文の京体操
地域で親しまれる「文の京体操」を取り入れ、無理のない範囲で全身を動かして健康づくりを行います。

13:45
レクリエーション・創作活動
塗り絵や工作、ゲームなどを通じて、交流や達成感を大切にした時間を過ごします。笑顔あふれる時間です。


14:45
お茶菓子
季節のおやつや手作りお菓子をお出しします。ほっと一息ついて、皆さんとのおしゃべりも弾みます。

15:00
帰宅便出発
スタッフが安全にご自宅までお送りします。1日の疲れを癒し、また次回も安心してご利用いただけます。

お問い合わせ
CONTACT